About 弁理士紹介
弁理士 / 中小企業診断士
尼崎 浩史Koji Amasaki

- 出身
- 福岡県北九州市
- 学歴
- 大阪大学理学部生物学科卒業
- 所属
-
日本弁理士会 会員
中小企業診断協会 (東京支部 中央支会) 会員
情報科学技術協会 会員
画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会) 委員 - 資格
-
弁理士:登録番号 12871
中小企業診断士:登録番号 407616
認定経営革新等支援機関:認定支援機関ID 106913012110
検索技術者検定(旧 情報検索応用能力試験)1級 - 職歴
-
1997~1999年:国内企業勤務(バイオセンサの研究開発担当)
1999~2004年:特許調査会社勤務(調査、情報解析担当)
2004~2007年:特許事務所勤務(出願、中間処理、審判、訴訟、調査、情報解析担当)
2008年~:インフォストラテジー特許事務所開設(きさらぎ国際特許事務所(現きさらぎ国際特許業務法人)パートナー就任)
著作
-
2011.12
「資格☆はばたく 中小企業診断士」特別座談会(NHKテレビテキスト:共著)
-
2014.01
「無効審判において新規性なしと判断された事件から考察する精度の高い調査方法」(月刊パテント)
-
2014.04
「バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発」(技術情報協会:共著)
-
2015.12
「できるサーチャーになるための 特許調査の知識と活用ノウハウ」(オーム社:共著)
-
2023.01
講演
-
2010.05
「調査業務において知っておきたい知的財産法」(発明通信社)
-
2011.06
2011.09「侵害調査の考え方と具体的な調査方法」(発明通信社)
-
2013.10
「広く強い特許権を取得するための考え方と出願戦略」(発明通信社)
-
2015.11
「士業の特性を踏まえて私なりに考える両士業の連携」(大分県商工労働部工業振興課)
-
2017.02
2017.03
2017.06
2017.10「特許調査の基本的な考え方と効率的な調査方法」(日本弁理士会)
-
2017.08
「特許調査ステップアップセミナー」(発明通信社)
-
2018.06
「特許調査におけるキーワードについて」(サーチャーの会)
-
2018.07
「弁理士事務職員講座『知財DB 特許』」(日本弁理士協同組合)
-
2018.12
「理論政策更新研修『中小企業の知財戦略』パネラー」(中小企業診断協会)
-
2019.02
「特許調査における先行技術調査と侵害調査について」(日本弁理士会近畿支部)
-
2019.02
「知的財産の概要と経営への活用」(東京都港区中小企業経営支援協会)
-
2019.06
「プロが語る『特許調査のノウハウ』」(日本知的財産協会 関東電気機器部会)
-
2019.07
-
2022.07
「知的財産人材育成スクール(初級コース) 特許・実用新案①②」(東京都中小企業振興公社)
-
2022.07
「化学系の特許調査の基本」(日本弁理士会)
-
2022.12
「知的財産人材育成スクール(上級コース) 特許・実用新案①②」(東京都中小企業振興公社)
-
2023.03
「大学発明の出願・権利化における注意点」(九州大学)
-
2023.06
「知的財産人材育成スクール(初級コース) 特許・実用新案①②」(東京都中小企業振興公社)
- その他:企業や研究会等において講演実績あり
表彰
- 特許検索競技大会2010 入賞(ソフトウェア・IT分野)
- 特許検索競技大会2013 ゴールド認定(電気分野)
- 特許検索競技大会2014 シルバー認定(電気分野)
- 特許検索競技大会2015 最優秀賞&ゴールド認定(化学・医薬分野)
Our office 事務所概要
- 設立
- 2008年01月01日
- 所長
- 尼崎浩史(あまさきこうじ)
- 業務内容
-
知的財産権に関する以下のサービス
・出願、中間処理、情報提供、異議申立、審判、鑑定
・各種調査、マップ作成
・発明相談、コンサルティング、研修 など
経営支援に関する以下のサービス
・補助金等申請支援(ものづくり補助金、事業再構築補助金など)
・経営革新計画等策定支援 など - 所在地
- 東京都中央区月島4丁目
- 適格請求書発行事業者の登録番号
- T6810360235478